我が家は2020年現在、8歳(女の子)、6歳、5歳、2歳(男の子)の4人の子供がいます。
今年購入した「買ってよかった、喜んでもらえた子育てグッズ&おもちゃ」をまとめていますのでご参考ください。
(随時 追加中)
■目次
子供の運動能力向上に役立つ「IKEA イケア PLUFSIG ペルフスィッグ 折りたたみ式ジムマット」
PLUFSIG ペルフスィッグ IKEA:Amazonより
今年から子供が体操を習い始めたので、家でも練習できるようにと購入しました。
覚えた技を見せてくれたり、壁とか、隠れ家とかにする関係ない遊びも含めて子供がめちゃくちゃ喜んでます。
マットを広げた状態で「78cm(幅)x185 cm(長さ)」と十分な長さです。
前転、後転、三点倒立など、適度なやらかさで痛くない。
厚み3cmのクッションで安全に練習できます。
78cmあるので、9歳、6歳、5歳の3人が横向きで並んでブリッジも可能(笑)
折りたたむと「36cm(幅)x185 cm(長さ)」になって、厚みも約16cmで、収納に便利。
自立もするんで、部屋の端に立てかけておくこともできます。
そして・・・軽いので子供が自分で出し入れ可能なのもイイ!
家でも子供を伸び伸びと遊ばせて、楽しく運動できるのでおすすめです。
このマットがきてから親も一緒になって、何十年ぶりかに前転をしました(笑)
実際はIKEAで買いましたが、ちょっと1,500円ほど高いですがAmazonでも買えるみたいですね。
ゲームしながら運動、筋トレ「Nintendo Switch リングフィット アドベンチャー 」
Nintendo Switch リングフィット アドベンチャー:Amazonより
ホワイトデイに奥さんへのプレゼントに購入しました。
リングと脚にセットしたコントローラーが動きを感知して、運動するゲームです。
単純なゲームかと思いきや、エアロビ、ヨガ、筋トレ、ジョギングなど幅広い動きの運動ができます。
リングを押し込むだけでなく、床に置いて腹筋を行ったりと何でもアリです。
ゲームを楽しみながら運動できることが一番のポイント!
そして強度も変えれるので、幼児でもなんとかプレイできます。
1人プレイですが、応援したり、運動がきつそうな親の動きが面白かったりと家族で楽しめます。
このゲームをきっかけに筋トレへの理解が生まれたことで、僕の筋トレグッズ(ダンベル、プロテインなど)が家に置きやすくなりました(笑)
運動して、ストレス解消&体もシェイプアップして、奥さんも旦那も嬉しい最高のゲームです。
一番喜んでくれたのは奥さんですが、子供もワイワイ交代で楽しくやっています。
今でも大人気で、まだまだ入手困難な商品です。
リアルの世界への興味も広がる「Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森」
Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森:Amazonより
同じくNintendo Switchのゲームです。
大人気で説明不要かと思いますが、無人島で、島や自分の家を作りながら住民のどうぶつたちと触れ合っていくゲームですね。
資源やお金(ベル)を集めるために、釣りや虫取りをします。
これがいい!
例えば、魚がリアルに描かれているので、子供が本や写真を見て魚の名前を言えるようになりました。
あつ森きっかけで、「マンボやジンベイザメが見たい」ということで海遊館(大阪の水族館)にも行きましたが、おおはしゃぎ(笑)
ゲームからリアルの世界に興味を持つきっかけになって、より一層ゲームも楽しめる。
魚を例に出しましたが、うちの小3の娘もインテリアや服のオシャレを楽しんでいます。
あつもりがきっかけで、現実の世界へさまざまな興味への広がりを見せてくれるいいゲームです。
アップデートが頻繁に行われ、ゲームの流行りもまだまだ続くので今からでも全然楽しめます。
多人数プレイに必須「Nintendo Switch Proコントローラー」
Amazonより:【任天堂純正品】Nintendo Switch Proコントローラー
ゲーム関連が続きますが、Nintendo Switchの追加で購入したコントローラーです。
年末にマインクラフトを購入したのですが、これが大人気。
複雑なゲームかと思いきや、5歳の次男もプレイしてるんですね。
そして、一人で楽しむゲームかと思いきや3人、4人で家や地下室を作ったりして遊んでます。
ここからが問題・・・
マインクラフトをプレイするにはジョイコン左右の1セットが必要になります。
4人で遊ぶために我が家はもともと追加購入して2セットあったのですが、子供3人でプレイしようと思うとあと1つ足りない。
そこで、ジョイコンではなく、一体型の「Nintendo Switch Proコントローラー」を購入しました。
これで合計3セットで3人プレイも可能になってワイワイ楽しんでいます。
あつ森もジョイコンのセットでプレイするんで、あると便利ですね。
最初は簡単なゲームで遊んでいた子供たちもちょっとずつ複雑な操作が必要なゲームもできるようになってきました。
ちなみに、一番下の2歳が、ゲームはできませんが一緒にやってるつもりでコントローラーを持ちたがって結局全然使えないので追加でもう1つ購入・・・
任天堂純正ではなく、HORIのちょっとお安いタイプです。
HD振動がないので、あつ森のプレイには向きませんがマイクラのプレイにはこれでOKです。
痛い出費ですが、友達や親戚の子もよく来て一緒にマイクラやってるので、グッジョブです。