子供の自転車がタイヤがぺしゃんこ。
空気を入れてもダメ。
自転車さんでパンク修理が必要かと思いましたが、「虫ゴム」ってのを交換して自分で修理できました。
虫ゴムは100均でも売ってます。
自転車屋さんに持ってかなくても簡単にできました。
子供らが「すげー!パパすげー」って大喜び(笑)
お父さん株も上がるんで、子供の自転車修理はDIYで挑戦してみましょう。
自転車の空気を入れるとこのゴムが劣化
子供の自転車がペシャンコ。
「パンクしてるし自転車さんで直してきて~」
と妻から。
というか本当にパンクしてるのか?
空気を入れてみると、全然入らない。
パンクだったら、「プシュー」と空気がどこからか抜けてる感じがするはずなので、バルブを確認。
まずは、キャップを外して、ナットをゆるめます。
キャップがついていたネジの部分を持って引っ張ります。
(注意:バルブが原因じゃない場合、引っ張った瞬間に空気が一気に抜けるのでビックリします)
引っ張ると下の画像のような、金具が出てきます。
本来はゴムがあるはずですが、切れっぱしだけの状態になっています。
本来はゴムがバルブを覆ってる状態が正しいです。
ゴムの劣化がパンクの原因でした。
虫ゴムはダイソーなど100均で購入できる
さっそく100均に行って虫ゴムセットを購入。
中にはバルブとゴムが2セット入っています。
今回使うのはゴム一つだけですので、実際は10円ぐらい?
子供の自転車の虫ゴムを交換
パッケージの絵を比べても、ゴムが劣化してなくなってることがわかります。
まずはゴムの切れ端をとります。
新しいゴムを装着。
そのまま差し込んでいきますが・・・
固い。
ゴムなので張り付いてるのが原因です。
水で濡らすとスンナリ入りました。
筒状になってるゴムの内側を濡らすのがコツです。
水で濡らしても、まあまあ固い。
グリグリと回転させながら入れるのがポイントです。
ゴムはくぼみを覆うとこまで挿入が必要です。
ゴムは余るので、バルブの長さに合わせてカットします。
これで虫ゴムの交換が完了です。
虫ゴムを交換したバルブを自転車に装着
さっそくバルブを挿入します。
少し奥まで入らないですが、ナットでおさえつけるので問題ありません。
ナットをしめてセット完了。
最後は空気を入れて、パンク修理完了です。
自分で直せばパパの株も上がります
虫ゴムを交換してのパンク修理。
工具もいらない、簡単で安くできますね。
自転車屋さんでも「虫ゴム交換」は100円ぐらいでしてくれるとこもあるそうです。
でも自転車を持ってくのが手間なんですよね?
100円で修理できて、簡単5分ぐらいで直せます。
自転車がパンクしたかな?って時は虫ゴム交換で直る場合があるので、ぜひお試しください。
なにより、こういった修理を自分でできると、子供も奥さんも「スゲースゲー」と喜んでくれます。
パパの株も上がっていくので、DIY的な技術はどんどん身につけていきたいもんですね。
ちなみに、虫ゴムは定期的な交換が必要ですが、虫ゴムの6倍長持ちするスーパーバルブってのもあるそうです。
通勤などでゴムの劣化が激しい方にはこういうのもいいかもしれないですね。
自転車修理をもっとちゃんと確認したい場合は専門書もオススメです。
Kindle Unlimitedなら無料で読むことができます。