HDDの中身を取り出す

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

DIY

ポータブルHDDのコネクタが破損!データーの取り出し方

2020年10月19日

僕のノートパソコンは容量が結構少ないです。

そこで、写真や動画とか容量を食うものはポータブルのHDDにポンポン入れてます。

写真の整理をしなあかんな~とポータブルHDDのケーブルをいざ挿そうと思ったらなんか挿さらない。

よ~く見ると・・・

なんじゃこら~!

根本からコネクタが折れていました!!

本体側コネクタのツメが折れてる

本体側のコネクタが折れて絶望的な状態

もう絶望でしたが・・・

HDDの中身を取り出してデータを読み出すことに成功!

もちろんHDDの取扱いに関しては素人ですが、特殊な技能はなくても大丈夫です。

同じようにコネクタが破損して「やっべ~」って方もぜひご参考ください。

HDDのデーターを取り出した方法

HDDやコネクタ破損の症状も様々だと思いますので、まずは僕の事例を先にお伝えします。

ポイント

  1. 外装を外す
  2. コネクタを外してHDDを取り出し
  3. 別付けのケースを購入
  4. HDDを取付け

これだけです。

最初の外装を外すのに細めのマイナスドライバが必要なだけで、あとは工具も必要ありません。

マイナスドライバーでケースを開ける

マイナスドライバーでHDDの外装を外す

HDDの中身を取り出す

取り出したHDDのディスク本体。後はこれを別のケースに入れるだけ

破損状況にもよりますが、専門のところに頼めば数万円の費用がかかっていたと思いますが、ケース台の3,000円だけで済みました。

(ケースというのは、「HDDを収めるケース」のこと。)

(普通のHDDは外装ケースにディスクが入って販売されてるが、自作用などに別のケースも販売されてる)

 

ちなみに僕が使っていたのはIOデーターの「EC-PHU3W2D」です。

安くて大容量でとてもいいんですが、改めてレビューを見るとコネクタの破損が相次出ますね・・・

これを分解して、別付けのケースを差し込むだけです。

今回は、サイズ感がわからなかったので、様々なサイズに対応したクレードルタイプの 『「裸族のお立ち台USB3.0 V2」 CROSU3V2』という中々インパクトある商品を購入しました。

同じパターンでしたら、これで解決。

入替後も特別な作業はなにもなしでそのままパソコンで読み込めますのでお試しください。

HDDのディスクを取り出す

取り出したHDDを別売の機器に入れてデーターを読みだす

 

ざっくりこんな感じですが、詳細な取り外し手順は続きをどうぞ。

IOデータ「」のコネクタ接続部の破損

冒頭にも書きましたが、コネクタが破損したのは、2TBのポータブルHDD、IOデーターの「EC-PHU3W2D」です。

本体側コネクタのツメが折れてる

IOデーターのコネクタ接続部破損

このIOデーターのポータブルHDDの商品が全般的によくないんでしょうか?

 

Amazonのレビューを見てると、同じ形の1TBモデル「EC-PHU3W1」でも破損している例が見られます。

僕の場合はコネクタ自体が折れましたが、接続部が本体内部で外れるパターンもあるようです。

ケースを外してHDDの取り出し

調べてると普通に売ってるHDDっていうのは、外装があって、中にHDDのディスク本体が入ってることがわかりました。

自作で、HDDのディスクだけ買って、保護するためのケースを用意するって方もいるようです。

Amazonなどで、「HDD ケース」とかで調べてると色々あります。

 

構造がだいたいわかったので、破損した外付けHDDを分解してみます。

中に入ってるディスクを傷つけないように差し込みすぎないよう注意します。

マイナスドライバーでケースを開ける

細いマイナスドライバーをケースのつなぎ目に差し込む

 

全周、ちょっとずつ隙間を広がていきます。

小さいツメが複数ありますが、最後はちょっと力を入れればバカっと開きます。

マイナスドライバーでツメをこじてケースを開けていく

小さいツメがたくさんある

 

外付けHDDの外装が外せましたが、上のカバーが取れただけで、下の外装にはまだHDD本体がガッチリ固定されています。

外付けHDDの外装を外す

ケースの上蓋が取れた状態。 まだ下のケースにHDDは固定されてる

 

下の画像の部分にチョボがあり、下のケースに固定されています。

ここねらってカバーを細いマイナスで広げます。

HDDのケースの外し方

 

これで下の外装も外し、中のHDD本体を取り出すことができました。

HDDを外装カバーから外す

HDDの外装を外した状態。

中身は東芝のHDDなんですね。

取り出したHDDディスク本体

基盤とHDDのディスク本体の状態

基盤とHDDのディスク本体も、コネクタでつながってるので引っ張れば外せます。

写真はちょっと外した状態です。

基盤とHDDのディスク本体

基盤もコネクタでつながってるので引っ張れば外せる

裸族のお立ち台に差し込んで、無事にデーターの読み出しに成功

あとは別付けのHDDケースに差し込めばいいだけです。

もともとのHDDの名前でパソコンにもそのまま表示されました。

HDDのディスクを取り出す

要するに、HDD自体に問題なければ、破損した部分は切り離して、別のケーブルでつなげる状態にすればいいということですね。

 

コネクタが破損して絶望的でしたが、無事に解決。

「諦めたらそこで試合終了です・・・」と昔の偉い人が言ったように、解決策を探せばなんとかなる場合もあります。

もし、何かのお役に立ちましたら幸いです~ではでは

-DIY