パナソニック洗濯機H59故障!修理で直った実体験
ある日突然、パナソニックのドラム式洗濯乾燥機「NA-VX900AL」が停止し、ディスプレイに「H59」と表示されました。 乾燥が途中で止まり、衣類が生乾きのまま…。 タオル、パジャマ、靴下や下着などは全部、乾燥していたので、乾燥機が動かないと家事にめちゃくちゃ支障が出ます! 何より、購入から6年ほどで故障したのが何よりショック! 色々調べた結果、DIYでの修理も無理みたい・・・ 結論からお伝えすると、実際にメーカー修理を依頼してエラー「H59」を直してもらいました。 エラーH59のメーカー修理のポイント ...
サッカー初心者の親におすすめ!あると便利な道具まとめ
子どもがサッカーを始めると、思っていた以上に「揃えるもの」や「あると助かる道具」が多いことに気づきませんか? 試合の日の持ち物、練習へのやる気、暑さや泥汚れとの戦い…。そのたびにAmazonでポチポチ買い足して、いつの間にかわが家も“サッカー装備家庭”に育っていました。 もちろん、すべてが「最高に良かった!」というわけではありません。 でも実際に使ってみて「我が家では意外と重宝した」「思っていた以上に助かった」と感じたアイテムもたくさんありました。 この記事では、そんなリアルな体験をもとに、「使ってよかっ ...
ボールの空気圧がわからない!サッカー初心者の親も安心なゲージ付き空気入れレビュー
子供がサッカーを始めたけど、ボールの空気の入れ具合ってよくわからないですよね。 コーチや、他のサッカー経験のあるお父さんに「これペコいな!」と、言われることないですか? そう!僕はサッカー素人で、子供のサッカーボールの空気の入れ具合に困っていました。 今まで、サッカーしてないんで空気圧の感覚がわからないんですよね。 パンパンにすると入れすぎで、固く感じるし、ちょうど良いがわからない・・・ サッカーボールの空気圧って、実はとても重要! ちなみに、サッカーボールの空気圧って、実はかなり重要なんです。 空気が少 ...
マジック、サッカー大好きな小学3年生の9歳男子へのクリスマスプレゼント
毎年、毎年、クリスマス、誕生日など、プレゼントってほんと悩みますよね。 子供の好みによって、全然違うと思うので、参考にならないかもしれませんが、備忘録も兼ねて、2024年に小学三年生9歳の息子に送ったクリスマスプレゼントの記録です。 事前に欲しいものを聞き込みをしてリサーチするのですが、明確な答えがない時は、サンタさん(僕)が勝手に選びます(笑) プレゼント選びのポイント 少年サッカーをやっていてサッカー大好き マジック(手品)にはまっている 予算5,000円ぐらい 結果としては下記のものをプレゼントしま ...
よつば会クリニックでヒゲ脱毛を始めたら、超快適な生活になった
みなさん、ヒゲ脱毛してますか? 結論からいうとヒゲ脱毛はめっちゃいい! ヒゲ剃りの時間から解放されるし、肌もキレイになります。 ヒゲって、毎日剃らないといけないし大変ですよね! ヒゲを剃る時間 肌へのダメージ 剃るための道具 ヒゲって、実はめんどくさいやつなんですよ。 逆に、ヒゲがなければ、 日々の手入れが楽になり時間の節約に 肌のトラブルも減る シェービングにかかる消耗品を買わなくていいい と、メリットがめちゃくちゃ多いんですね。 デメリットといえば、ヒゲ脱毛にかかる費用ぐらいです。 営業職で身なりを整 ...
「紅」を叩くために、バスドラ16分連打を鍛える レッスン24年8月
少し前に、Xジャパンの「紅」を叩けるようになりたいと妄想し始めました。 ざっくり目標は来年の5月ぐらい。 ですが、今はRIZEのコピーバンドの練習をやってるので、なかなか「紅」をがっつり練習する時間はない。 でも、「紅」みたいなひたすらバスドラを連打をマスターするには一朝一夕ではいかない・・・ たぶん長い時間がかかるでしょう・・・ ということで、スタジオ練習の際に、毎回、30分ぐらいだけはバスドラ連打を鍛えて、地道に基礎力を上げていこうということになりました。 連打できる拍数を少しずつ増やしていく 先生か ...
【BF-HG146TX-PU】トステムユニットバスの水漏れをDIYで修理
お風呂のシャワー混合水栓から、水がジワ~と漏れてくるので、DIYで修理しました。 我が家の水栓は約14年前のトステム製。 水栓はINAXの「BF-HG146TX-PU」です。 (トステム、INAXは現在はLIXILに統合されています。) 漏れてくる原因は、シャワーと吐水の「切替弁」の劣化。 補修部品はLIXILの「A-0359」です。 あとは少し工具があればDIYで修理可能です 必要な工具 細いマイナスドライバー モンキレンチまたはパイプレンチ (ラジオペンチ) そんなに難しい作業もなく、順調にいけば30 ...
壊れたパナソニックの室内ドアを自分で交換
家のドア(室内)が壊れたので自分で交換してみました。 新しいドアを注文して、交換するだけなので、作業的には簡単です! ドアが強風で壊れた いつぞやの強風の影響でバンッと閉まった影響か、ドアが縦半分のところでズレてしまっています。 ドアを閉めようと思うと床に擦れて、少し上に持ち上げながらじゃないと動かなくなってしまいました。 最初は修理しようと思い、ドアを外して、叩いて、戻してみましたが、変わりなし。 ドアを変えるだけなら自分でもできるだろうと、修理部品を探すところから始まりました。 パナソニックに問合せ ...
サッカージュニア用の幅広トレーニングシューズおすすめ4選!安心のベルクロタイプ!
9歳4年生の息子がサッカーを始めました。 僕は、サッカー経験が全くないので全然知りませんでしたが、サッカーは「トレーニングシューズ」というのを履いて練習、試合をするそうです。 スパイクほどは靴底が尖っていませんが、適度な凹凸があり、グラウンドなどでも滑りにくくなっています。 サッカーをする上で必須アイテムになるトレーニングシューズ(略してトレシュ)探しが始まった訳ですが、うちの息子は明らかに「幅広」な足形! 普段の靴もですが、トレーニングシューズも「幅広」のものを探して購入しました。 実際に、購入したもの ...
MAX浴室乾燥機「UFD-16A」が故障!後継品をDIYで取付け
新築から約13年使ってた浴室乾燥機がついに故障でご臨終。 1年ぐらい前からヒュンヒュンと回転音が大きくなってたので、「そろそろヤバいかな~」と思ってたら、ついに動かなくなりました。 故障後も、しばらく放置していましたが、さすがにお風呂がジメジメして、窓を開け続けるのも寒くなってきたので、重い腰を上げて、DIYで交換しました。 工事店に頼むと3万~4万ぐらいの工事費だと思いますので、かなり安くおさえられます。 ポイント 後継品なら、寸法もほぼ同じで取付けやすい 最低限必要な道具はプラスドライバー、ペンチ 交 ...









